top of page

不採用になる人の特徴

執筆者の写真: 倉本捺美倉本捺美


転職エージェントとして多くの人の面接をサポートしてきましたが、多くの人が躓く”面接”で不採用になる人の特徴をまとめました!

何かを勝ち取るコツは、やってはいけないことを減らすことが近道なので、採用されるために、不採用にならない人になっていきましょう!!

(麻雀で勝つコツも、負けないことらしい・・!)


1.企業が求める人材

企業が求める人材には大きく分けて2つの要素があります。


①即戦力になる人

②人間性


①即戦力になる人

企業が中途社員を雇う最大のメリットは、即戦力のため教育にかける時間や費用がかからずに成果を上げられるということです!

新入社員は若いため、長く働いてくれるというメリットはありますが、その分教育にかける時間や費用が掛かります。


そのため、面接時に企業側に教育を求めるような発言をすると不採用になる可能性が上がります・・!

例えば、「御社は教育制度が整っているため、未経験の私にも仕事ができると感じました!」等です。

たとえ求人票に教育制度に力を入れている等の記載があったとしても、自分が社会人として身に着けてきた経験でどれだけ企業に貢献できるかという観点で面接に挑みましょう!



②人間性

企業は求職者の人間性も面接時にチェックしています。

”求める人物像”などは求人票に記載されている場合がありますので、必ずチェックして求める人物像になりきって面接を受けるようにしましょう!!


また、企業側は職場の雰囲気に求職者が合うかどうかなども確認しています。

求める人物像であれば、職場の雰囲気にも合うという判断がされやすいので、アピールしていきましょう!

面接官や面接会場に行くまでに出会った会社の人の雰囲気をチェックしておけるとよりイメージしやすいと思いますので、「要チェックや!!」byスラムダンク彦一



では、人間性の部分を掘り下げて、人間性で不採用になる人の特徴をピックアップしましょう!





2.人間性で不採用になる人の特徴

・元気がない

・声が小さい

・笑顔が少ない


上記の特徴がある人は、どれだけ経歴が良くて即戦力だとしても不採用になる可能性が高いです!!

元気さや相手に伝わる声の大きさ、安心感を与える表情は社会人としてのマナーでもあるので、意識して改善しましょう!


~改善方法~

・声のボリュームを上げる

・まぶしい顔をする


声のボリュームを上げるはなんとなく分かるけど、まぶしい顔って何やねん!と思った方。

だまされたと思って鏡の前でまぶしい顔をしてみてください。

・・・ほら、笑ってるみたいじゃないですか?!?!




まぶしい顔をすると自然と目が細まり、口角が上がります。

笑えないよ!という人は、まぶしい顔をして笑ってる風に見せてください!

もはやそんな自分がおかしくなって、本当に笑えて来るかもしれませんよ・・!





不採用になる可能性を少しでも減らし、採用に一歩でも近づけることをエージェント一同願っております!






転職を一人で行うことは、求人を集めて、かなりの労力が必要ですので、完全無料の転職エージェントのサポートを受けることを強くオススメします。


いかがでしたでしょうか?

転職エージェントをうまく活用して、いい転職をして社会人としての

キャリアをステップアップして、望んだライフバランスを手に入れてください。


実際に私たちもサポートして、よりよい転職に導きますので

お気軽にお問い合わせください。


株式会社FIVE 有料職業紹介 倉本捺美

許可番号 13ーユー310946


閲覧数:67回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page