top of page

転職初日の振る舞いがすべてです

執筆者の写真: 髙木智美髙木智美

更新日:2024年2月1日

私は社会人7年目の29歳で初めての転職をし、

秘書・事務職を中心に複数企業で

経験を積んできました。

妊娠を機に、

今後の働き方について考えていたところ、

株式会社FIVEの転職エージェントとして

働く道を提案されました。


そこから4年以上が経ち、

「未経験でもチャレンジできるよう背中をおしてあげたい」

「20〜30代の若者が新しい道を見つけられるような場を提供したい」

という想いを持って、

転職支援をさせていただいております。







内定承諾はゴールではない!スタートラインに立っただけ!


転職活動お疲れ様でした!


たくさん応募をして、

たくさん面接をして、

お見送りという結果もたくさん受けて、

ついに希望の会社へ内定承諾となりました。


転職活動を振り返り、

「終わった〜!」とホッとする方も少なくないのでは?


「わかる〜!」と思ったそこのあなた!

(気持ちはわかるけど)ホッとしてる場合じゃないです!


入社日は大事な大事なスタートです!


このスタートを迎えるために転職活動を頑張ってきました。

つまり・・・やっとスタートラインに立ったのです。


どういう自分で入社初日を迎える予定ですか?


そういえば、何も準備してない・・・!という方も、

なんとかなるでしょ!と余裕でいる方も、

しっかり準備をして、当日を迎えましょう。



1.積極的に動きましょう


新卒入社の時は、同期がいて、

みんなで研修を受けて、

配属先が違ったとしても、

仲間がいる安心感があった人も多かったのではないでしょうか。


中途入社の場合はそうでないことが多いです。


基本的には、みんなが働いている日常の中に、

ポンっと一人で入っていくので孤独です。


まずはこの孤独に慣れ、

自分も溶け込んで一員になる必要があります。


みんな、私を一員にして・・・!

なんて受身姿勢はNGです。


自分から積極的に動いていきましょう。

そのためにまずはこの2つをやってみてください。


①挨拶をする

 「おはようございます!」「お疲れ様です!」

 気持ちよく挨拶できる人は声をかけやすいです。


②自分から聞きに行く

 「何かお手伝いする事はありますか?」

 というオープンな気持ちでいった方が楽です。

 

 「なんかやる気満々アピールでいいのかなぁ?」

 と思う人もいるかもしれませんが、

 そんなことは気にしなくていいです。


2.アピールしすぎない


やる気満々アピールはOKです!


しかし、「これができます!」「これが得意です!」

といったことを言いすぎるのはNGです。


言い過ぎると、「自分は優秀です」と

アピールしているように捉えられ、

敵をつくりやすくなります。


マウント取る人にあまりいい印象はないですよね。


また、いろいろできる優秀な人と思われると

期待値も上がります。


最初から周囲の自分に対する評価が100点満点だったら、

「言ってたほどできないじゃん」「こんなもんか」

と感じ、減点されやすいです。


謙虚にいき、周囲の自分に対する評価が

可も不可もない50点だったら、

「思ってたよりできるやつだ!」「こんなことできるのか」

と、加点されやすいです。


かといって、謙虚すぎてもだめです。

ダメなやつという印象を与えても加点されにくいです。


年齢が周りより高いから教えてもらえないなど損しないように

謙虚でスポンジのように物事を吸収していきましょう!


自分が年上でも、気持ちはピカピカの1年生です✨


迷惑や失敗は誰にでも起こり得ます。

仲間を作り、味方を増やす方が、フォローされやすいです。



3.いろんなところに顔を出していこう


仲間作り?味方を増やす?

どうしたらいいの?!

と思っている方は試してみてください。


まずは自分の存在を印象付けることです。


先ほど述べている挨拶はもちろん、

チャットワーク、LINEなどのやり取りのツールに

「承知しました」「ありがとうございました」などだけでも

発信してみてください。


できる人は意見を述べたりなどもOKです。

(謙虚に、聞く姿勢も大事にしてくださいね)


休憩中にちょっと話してみるとか、

何かしら関わったりなどすると、

仕事以外の人間性の部分がお互いに理解でき、

距離が近づいていきます。


そういった一つ一つの積み重ねが

仲間づくりの一歩です。






最後に:


初日にあなたの第一印象が決まります!


「いい転職ができた!」と思えるかどうかは

あなたの初日の振る舞いで決まると思って

行動しましょう。


自分の居場所は自分で作る!

主体的に動いていきましょう。



転職を一人で行うことは、求人を集めて、

かなりの労力が必要ですので、

完全無料の転職エージェントのサポートを受けることを

強くオススメします。


いかがだったでしょうか?

転職エージェントをうまく活用して、

いい転職をして社会人としての

キャリアをステップアップして、

望んだライフバランスを手に入れてください。


実際に私たちもサポートして、

よりよい転職に導きますので

お気軽にお問い合わせください。


株式会社FIVE 有料職業紹介 髙木智美

許可番号 13ーユー310946



閲覧数:139回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page