私は元々建築系の仕事で営業と施工管理の仕事をしていました。
現在では未経験ながらIT業界に転職し、フリーランスとして活動をしています。
また、この仕事を始め様々な人の転職をサポートしてきました。
今回は転職活動におけるアウトプットの重要性と、効率的な活動計画の立て方についてまとめていきます!
ー目次ー
1.転職におけるアウトプットって?
2.どうやってアウトプットするの?
3.活動計画の立て方は?
1. 転職におけるアウトプットとは?
ここにおけるアウトプットとは、面接で自分をアピールするためのアウトプットではなく、転職活動を有利に進めるための武器を作っておくという意味でのアウトプットです!
この情報戦国時代、、勝ち抜くためには情報という武器を持っておくことが大切です。
時代に合わせた武器を装備して、戦略をうまく立てることで、情報戦国時代を勝ち抜きましょう!!
転職におけるアウトプットとは、自分のスキルや経験を具体的な形で示すことを指します。単に履歴書や職務経歴書に記載するだけではなく、実際の成果物やプロジェクトを示すことが求められます。
自分がどの業界・職種に属しているか、次にどんな業界・職種に就きたいのかでも効果的なアウトプットが異なってきます!
まずは、自分がどのようなキャリアを築いていきたいのか、自分の強み、スキル、経験を明確にするために自己分析をすることから始めましょう!
弊社では、まず最初に自己分析MTGをじっくり時間をかけて行います。
自己分析・戦略立案はこの転職戦国時代の参謀であるエージェントにお任せください!
2. どうやってアウトプットするの?
では、どうやってアウトプットするのか。
自己分析MTGで分析した自分の強み、スキル、経験や、次に進んでいきたいキャリアに応じて具体的なアウトプットの方法を以下に紹介します!
ポートフォリオの作成
デザイナー: グラフィックデザイン、ウェブデザイン、UI/UXデザインなどの作品をまとめる。
エンジニア: GitHubやBitbucketに自分のコードやプロジェクトを公開する。
ライター: 自分の書いた記事やエッセイをまとめたポートフォリオサイトを作る。
ブログや記事の執筆
自分の専門分野に関するブログを始めるのも良い方法です。Medium、note、WordPressなどのプラットフォームを利用して記事を公開します。
オープンソースへの貢献
技術者の場合、オープンソースプロジェクトに貢献することで、自分のスキルを実践で活かし、他のエンジニアからのフィードバックを受けることができます。
SNSの活用
TwitterやLinkedInなどのSNSを活用して、自分の考えやプロジェクトを発信します。これにより、広い範囲の人々に自分の活動をアピールできます。
プレゼンテーションやワークショップの実施
社内外のイベントやオンラインセミナーなどで発表する機会を見つけ、知識やスキルを共有します。
オンラインコースの作成
自分の得意分野についてのオンラインコースを作成し、UdemyやCourseraなどのプラットフォームで公開します。
いきなりだとイメージがわかないという人もいると思いますので、まずは自分と同じような状況の人、もしくは自分より先に進んでいる状況の人がどのようなアウトプットをしているのか参考に確認してみると良いでしょう!
3. 効率的な活動計画の立て方
では、実際の転職活動に向けて効率的な活動計画を立てていきましょう!
ステップとしては下記のとおりですが、適切なタイミングでプロのエージェントとMTGを行い、作戦を立てながら進めていきましょう!
目標設定
まずは明確な目標を設定しましょう。例えば、「次の3ヶ月で希望する業界の企業5社に応募する」といった具体的な目標を立てます。
市場調査
自分が目指す業界や企業のリサーチを行い、どのようなスキルや経験が求められているのかを把握します。この情報を基に、自分のスキルセットや経験を整理し、必要な場合はスキルアップを図ります。
ネットワーキング
LinkedInや業界のイベントに参加してネットワーキングを行います。人脈を広げることで、求人情報を得たり、推薦をもらったりすることができる可能性が高まります。
履歴書と職務経歴書の作成
応募する企業に合わせて、履歴書と職務経歴書をカスタマイズします。特に、過去の成果やプロジェクトを具体的に記載し、アウトプットとしての資料を添付することで、説得力を持たせます。
必ずエージェントに相談し、添削を依頼しましょう。
面接練習
面接対策として、模擬面接を行いましょう。自己紹介、志望動機、過去の経験に基づく質問への回答を準備し、自信を持って答えられるように練習します。
こちらも必ずエージェントと面接練習を繰り返し、プロ目線のフィードバックを受けることをお勧めします。
フィードバックの活用
面接後はフィードバックを求めるようにします。得られたフィードバックを基に、自分の弱点を補強し、次の機会に活かします。
以上のステップを踏むことで、転職活動を効率的に進めることができます。また、常にアウトプットを意識し、具体的な成果を示すことが成功への近道となります。
でもすべてを一人で全部やるのは大変です!
そんな時は、プロのエージェントを頼りにしてください!
自己分析から戦略立て、アウトプットの方法まで、あなたを全面的にサポートします。エージェントと一緒にやることで、より効果的に転職活動を進められます。
ぜひ、私たちと一緒に次のキャリアを成功させましょう!
エージェントを利用して、理想の転職を実現しましょう!
転職を一人で行うことは、求人を集めて、かなりの労力が必要ですので、完全無料の転職エージェントのサポートを受けることを強くオススメします。
いかがでしたでしょうか?
転職エージェントをうまく活用して、いい転職をして社会人としての
キャリアをステップアップして、望んだライフバランスを手に入れてください。
実際に私たちもサポートして、よりよい転職に導きますので
お気軽にお問い合わせください。
株式会社FIVE 有料職業紹介 倉本捺美
許可番号 13ーユー310946
Comments