top of page

不採用になる人から考える採用される人

執筆者の写真: 倉本捺美倉本捺美

転職エージェントをはじめ多くの求職者と関わっていますが、面接で不採用になる人、採用になる人には違いがあります。

今回は、不採用になる人から考える採用される人の特徴について、まとめていきたいと思います!






①不採用になる人の特徴

では、面接で不採用になる人はどんな人なのか、、、。

まずは、企業はどのような人を求めているのかというところから紐解いていきます。


●企業が求める人材

・即戦力になる人

・人間性の高い人


まず、新卒の就職ではなく転職という点で、社会人経験者としてみなされます。

経験職種への転職の場合は、志望企業にマッチした経験があり、即戦力であることを期待されますし、未経験転職の場合は、社会人としてのマナーを身につけているという点を期待されています。

人間性の高い人に関しては、職場の雰囲気に合うかどうか、人柄をみて、この人材は会社と合うかどうかという点をみられます。


では、誰にでも当てはまる人間性の部分を深掘りして、人間性で不採用になる人の特徴をピックアップします!

ここでのポイントは、自分が面接官だったらどうかという視点で考えるのが大切です。

相手の立場に立って考えてみましょう!


●人間性で不採用になる人の特徴

・元気がない

・声が小さい

・笑顔が少ない


上記のような特徴の人は、人間性の面で面接で落とされてしまうことがあります。

みなさんが誰かと雑談するとしても、上記のような特徴の人だと少し暗い印象を受けますよね。

面接官も人です!そして、一緒に働く同僚の人たちもみなさんと同じように感じます!




②不採用にならないようにするには?

では、人間性で不採用にならないようにするためには、何を意識したら良いのでしょう?

方法は簡単です!

①の不採用になる人の特徴と逆のことをやれば良いのです!!


●採用される人間性への改善法

・声のボリュームをあげる

・まぶしい顔をする



まずは声のボリュームを上げて、元気さをアピールしまくりましょう!!

みなさんの話し声は自分が思っているよりも、意外と小さかったりします。


ここは思い切って、普段の✖️1.7倍くらいで元気よくいきましょう!!(倉本調べ)

※普段から声がでかいと周りの人から注意されている人は面接官の鼓膜を破いてしまうかもしれないので、声の大きさはエージェントにチューニングしましょう。

元々の声が小さい人は、1.7倍では足りないかもしれないので必ずエージェントとチューニングしましょう!


次に、まぶしい顔ってなんのこと・・?

と思っている方、多いでしょう。

そんな方は、鏡を持ってまぶしい顔をしてみてください。




ほら、、笑ってるみたいじゃない??


単に笑顔を意識してといってもうまく笑えなかったり、緊張して顔が固くなってしまうこともあると思います。

そんな時は、面接官の顔を太陽だと思って思い切り眩しがりましょう!!


そう思っていると本当に笑えてくるかもしれない!

面接は、面接官との会話なのでコミュニケーションを楽しむ気持ちも大切です。

少しでもリラックスして面接するヒントにもなれば幸いです。



いかがでしたでしょうか?

面接官の立場に立ち、自分でもこんな人だったら絶対採用したい!と思えるように120%でアピールしていきましょう!!

エージェントをうまく活用し、チューニングしながら、内定率を向上させていきましょう!



転職を一人で行うことは、求人を集めて、かなりの労力が必要ですので、完全無料の転職エージェントのサポートを受けることを強くオススメします。


いかがでしたでしょうか?

転職エージェントをうまく活用して、いい転職をして社会人としての

キャリアをステップアップして、望んだライフバランスを手に入れてください。


実際に私たちもサポートして、よりよい転職に導きますので

お気軽にお問い合わせください。


株式会社FIVE 有料職業紹介 倉本捺美

許可番号 13ーユー310946


閲覧数:62回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comentarios


bottom of page